今回はとうもろこしを作ってみました。
大きさは本物の半分くらいのサイズです。

めちゃくちゃ何回も作り直しました〜。
こだわりの一品となっております😭
一粒一粒のツブツブ感がリアルっぽいです。
ぜひ作ってみてください!
目次
難易度



難易度は★です
色替えは0回、パーツは2個です。
材料
作成時間



大体3時間くらいです
作り方
STEP
途中経過










STEP
編み終わりの毛糸で筒状に縫い合わせ、穴を塞いで綿を入れて縛ります。




STEP
葉っぱを作ります


STEP
17段目のすじ編みの部分から縫い始めます


解説動画



文章だとなかなか伝わりにくいので、動画で確認してもらえると嬉しいです!
作り方のコツ、作成話
リアルっぽいツブツブ感が出したくて頑張りました。


普通に円で編んでいくと上の画像のように粒が斜めになってしまうのと、縦長の粒で、いかにも玉編みって感じがしてしまいます。
これはこれで、可愛いのですが、リアル感を出すならこの編み方がおすすめです。
また、長編みの玉編みだと、綺麗な粒にならないんですよね。中長編みの玉編みがベストです!!
ネットで探しても、この編み方をしている人はいなかったので、ぜひ!これからかぎ針編みでとうもろこしを作る方は、この編み方がおすすめです!!



最後まで見てくれてありがとうございました!
ぜひ作ってみてください。
後で見返したい場合は、下の
【ここ】に保存できます。
コメント