今回は鉄火巻きとかっぱ巻きを作ってみました。
大きさは本物の半分くらいです。

もうすでに作った方もいるとは思いますが、意外に作っていなかったので今回編んでみました!
他の寿司で使っているシャリと大きさは同じです。
ぜひ作ってみてください!
目次
難易度



難易度は★★です
色替えは2(かっぱは4)回、パーツは3×2個です。
材料
作成時間



大体3時間くらいです
作り方
STEP
それぞれ縫い付けて綿を入れます。
解説動画



文章だとなかなか伝わりにくいので、動画で確認してもらえると嬉しいです!
作り方のコツ、作成話
最初、マグロやキュウリは刺繍の方が綺麗にできるんじゃないかと思ってやってみたのですが、上手く刺繍することができず断念、、、、
編み地に綺麗に直線とか曲線の刺繍をするのって難しいですね。苦手です。
同じ感じで太巻きも作れそうですね。太巻きは地方によって具材が全然違いそうなので何色を入れるか悩みどころです。私はクルミが入っているものが好きです♪



最後まで見てくれてありがとうございました!
ぜひ作ってみてください。
後で見返したい場合は、下の
【ここ】に保存できます。
コメント